2020.10.17 14:05志摩市長選挙時間の許す限り志摩市議会のユーチューブを見た。志摩市の置かれた問題点や市長の答弁を見た。率直な感想は志摩市は変わっている。現在進行形なのだ。そんな事が進行中なのかという内容が市議会では問われ議論され、より良い街作りへと変わりつつある。心に残っている場面がある、ある議員が一般質問で...
2018.06.26 11:521,460日で固定資産価値ゼロ志摩町和具では漁師町であることから町中で軽トラックをよく見かけます。漁師が仕事のために使用するビジネスに特化した車両の見方もできますが、中には10年以上は乗っていると思われる軽トラも多く見受けられます。多くの漁師が自営業者であり経営者である立場と考えると老朽設備を長く使用している...
2018.06.20 07:54通勤手当(源泉徴収所得税の話)労働環境の向上として通勤手当を支給しようと税理士に相談しました。通勤手当は非課税と思い込んでいましたが自動車や自転車を使用する場合は片道2キロ未満である場合は課税対象となるそうです。田舎で移動手段を自動車を主としている事業所では半径2キロと言うのは志摩半島の中央にある和具地域では...
2016.10.20 01:12志摩市長選挙志摩市は65歳以上の年齢は32%、高齢化が進み、生産年齢は56%、勝つためには(票を集める)高齢者層に的をしぼったマニフェストを示さなければならない。持家があり年金生活をおくる彼らにとって雇用促進や住宅地整備などは票にならないマニフェストとなる。企業を誘致し地場産業を育て雇用と人...
2016.03.03 13:38和具の寿司銀座和具には寿司銀座があります。たまに行きますが待ち時間でビジネスモデルが思いつきました。道を挟んで寿司音、橋本寿司、大黒寿司、私の小さいときからある昔ながらの寿司屋さんです。出前をよく取っていたのを記憶しています。寿司のビジネスモデルは回転寿司、対面寿司の2つが大半ではないかと思い...